CentOS|Systems Engineer Wiki

Systems Engineer Wiki

訪問者:23,883,126 人目

<< 2024年04月 

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
お知らせ・メンテナンス情報
トップ  >  CentOS

CentOS

登録日 タイトル
2015-01-09 CentOS - ウェブサーバ(Apache)ssl.confファイルが見つからない
ウェブサーバ(Apache)でSSL証明書を利用する場合は、mod_ssl.so モジュールをインストールする必要があります。 CentOSを使用している場合、通常 /ehc/httpd/conf.d ディレクトリ配下に、ssl.confファイルが...... 続きを読む
2015-01-10 CentOS - NTPサーバ(Ntpd)
ローカルで開発を仮想環境の時刻がずれる為、時刻同期が行える等にタイムサーバをインストールしてみた。 まず、タイムサーバがインストールされているかを確認する。 # yum list installed ntp 読み込...... 続きを読む
2015-01-11 CentOS - NTPサーバ(Ntpd)強制時刻同期
タイムサーバ(Ntp)の時刻強制同期方法についてタイムサーバと同期を行っていない場合や開発環境に置いて稀にサーバの時刻がずれると言った現象に陥ります。そのような場合は、手動で強制的に時刻同期を...... 続きを読む
2015-01-12 CentOS - OS停止・再起動
OSの停止(シャッドダウン)・再起動(リブート)について サーバの設定を行っていると、OSの停止(シャッドダウン)やOSの再起動(リブート)を行う事があります。 その方法に付いて解説します。 OSの停止・...... 続きを読む
2015-01-12 CentOS - hostsファイルの設定について
仮想ドメインや特定のIPを設定する場合には、hosts ファイルに設定を登録し仮想ドメインなどの設定を行います。 hosts ファイルは、/etc/ ディレクトリ配下の hosts(拡張子なし)です。 ここでは、仮想ドメイ...... 続きを読む
2015-01-14 CentOS - ウェブサーバ(Apache)初期ファイル表示設定
ウェブサーバ(Apache)初期ファイル表示設定方法について WEBサイトを作成した際に、ウェブサーバ(Apache)の初期設定では初期表示ファイルが「index.html」など特定のファイルに限定されています。 その為...... 続きを読む
2015-01-14 CentOS - ウェブサーバ(Apache)初期ファイル表示設定【.htaccess編】
ウェブサーバ(Apache)初期ファイル表示設定方法について WEBサイトを作成した際に、ウェブサーバ(Apache)の初期設定では初期表示ファイルが「index.html」など特定のファイルに限定されています。 その為...... 続きを読む
2015-01-15 CentOS - ウェブサーバ(Apache)のサービスまわり諸々
ウェブサーバ(Apache)のサービスの操作方法につい解説します。 基本的には、起動・停止・再起動・ステータス確認の4種類のコマンドが良く利用されます。 この操作は、サーバ管理者(root)権限で行っ...... 続きを読む
2015-01-16 CentOS - CentOSサービス一覧の確認
CentOSでサービス一覧の確認を行う場合は、chkconfigコマンドを利用します。 # chkconfig --list auditd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off blk-availability 0:off 1:on 2:on 3:on 4:on 5:on 6...... 続きを読む
2015-01-17 CentOS - CentOSサービスの自動起動設定と解除について
CentOSでサービス自動起動の設定・解除を行いには、chkconfigコマンドを利用します。 サービスの自動起動を設定する為には、chkconfigコマンドのオプションに「on」を記述するのみです。 ...... 続きを読む
2015-01-18 CentOS - CentOSネットワーク設定( DHCP )
CentOSネットワーク設定( DHCP )について解説します。 ネットワーク設定を確認します。 CentOS の場合、/etc/sysconfig/network-scripts/ ディレクトリの ifcfg-eth0 ファイルがネットワークデバイ...... 続きを読む
2015-01-18 CentOS - CentOSネットワーク固定IP設定
CentOSネットワーク固定IP設定について解説します。 ネットワーク設定を確認します。 CentOS の場合、/etc/sysconfig/network-scripts/ ディレクトリの ifcfg-eth0 ファイルがネットワークデバイスの...... 続きを読む
2015-01-19 CentOS - Mysqlユーザ新規作成に方法について
Mysqlで新規ユーザを作成する方法について解説します。 Mysqlでユーザの新規作成を行うには、GRANT文を利用します。 mysql > GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO [ユーザ名]@[サーバ] IDENTIFIED BY '[...... 続きを読む
2015-01-21 CentOS - resolv.confが勝手に書き換わる現象について
VirtualBoxなどの仮想環境で、OSを再起動するとresolv.confに設定された内容が自動的に変更されてしまい開発で不都合が起こったので調べてみた。 どうも、ネットワークの設定の問題らしく、NetworkManagerが悪...... 続きを読む
2015-01-24 CentOS - PostfixAdminメーリングリスト抽出SQL
PostfixAdminメーリングリストの一覧を取得したかったので、メーリングリスト抽出用のSQLを作成してみました。 また、こちらに関してはあくまでも運用で利用する為の物なので取得できる内容に関して不足がある...... 続きを読む
2015-01-25 CentOS - MySQLログローテーション設定について
MySQLのログローテーション設定について紹介します。 前提条件としては、MySQLのログ出力が設定されている事が前提になります。 ログローテート設定は下記ディレクトリに設定を行います。 /etc/logrotate.d...... 続きを読む
2015-01-26 CentOS - Clam AntiVirusウィルス定義ファイル最新化をするとエラーが表示される
Clam AntiVirusウィルス定義ファイル最新化をするとエラーが表示される事象について 久し振りに開発環境を起動した際ふとClam AntiVirusウィルス定義が古い事に気が付いたのでウィルス定義ファイル最新化しよう...... 続きを読む
2015-01-27 CentOS - Clam AntiVirusウィルス定義ファイルの自動更新設定
Clam AntiVirusウィルス定義ファイルの最新化を手作業で行うのが面倒だったので自動更新を行う方法を調べてみた。 自動更新方法としては、デーモンによる設定方法とCronによる2種類の方法があるらしい・・・。 ...... 続きを読む
2015-01-27 CentOS - アンチウィルスソフト(Clam AntiVirus)
CentOS 6.Xでウィルス検索をしようと思いアンチウィルスソフト(Clam AntiVirus)をインストールしてみました。 今回インストールしたのは、Clam AntiVirusというアンチウィルスソフトです。 この他にも色々あ...... 続きを読む
2015-01-27 CentOS - MySQLログ出力設定について
MySQLログ出力設定について MySQLのインストール時の初期設定では、QueryログやErrorログが出力されないため設定を変更してQueryログやErrorログが出力されるようにしてみました。 今回は下記のログファイルを...... 続きを読む